担当:小林【記事一覧】
- Vol_19:宇都宮市長岡町の根本さん。 published on 2006年08月09日
- Vol_12:宇都宮市下砥上町の久山さん。 published on 2005年12月26日
- Vol_7:河内町立伏(グリーンタウン)の佐藤さん。 published on 2004年03月21日
- Vol_1:宇都宮市岩曽町の杉山さん。 published on 2002年11月09日
2006年08月09日
Vol_19:宇都宮市長岡町の根本さん。

と友達も大絶賛!
やさしさあふれる白い家
――真っ白の外壁と、見上げるほどの高い屋根。ひときわ目立つ真新しい住居が完成したばかりの、根本さんのお宅です。入居してから2ヶ月あまりが経ちましたが、実際に住まわれていかがですか?
根本さん:気に入っています! ここに(ダイニング)座っていると落ち着くんですよね。
――オープンキッチンにいる奥さまの顔がいつも見える・・・(笑)。
奥さま:一番時間とお金をかけて、一番妥協しなかったのがキッチンです。「タイルのキッチン」というのがまず初めにあって。いろんなプランをネットや雑誌で調べたり、雑貨店に足を運んだりして「これ」というのを探しました。タイルの大きさにもずいぶんこだわってしまって、なかなか決まらなかったですね。キッチンの基本プランはアイランド型だったのですが、私が使いやすいように無理を言って設計変更してもらいました。とても使い勝手がよくて、満足しています。
2005年12月26日
Vol_12:宇都宮市下砥上町の久山さん。

さて今回は、八月に新居が完成した久山様のお宅におじゃましたいと思います。
奥様の趣味が反映された、とても可愛らしい家が完成したのですが、どんな事にこだわりを持っていらしたのか、お姫様(奥様)の砂織さんに、お話しを聞いてみたいと思います。
2004年03月21日
Vol_7:河内町立伏(グリーンタウン)の佐藤さん。

皆さんコンニチワーッ。さて今回は、昨年の十二月に新居が完成した、グリーンタウンの佐藤さんの所におじゃましてます。 県外の工務店さんも見学に来る『サンタフェ・スタイル』を選んで頂きましたが、どこを気に入ってくれたのか、ちょっと聞いてみたいと思います。 ちなみに今回は『ハウジングマイホーム』という雑誌の方と、カメラマンも取材に来ています。 ではそろそろ、行ってみましょうか!
2002年11月09日