工事部の働きマン【記事一覧】
2008年04月08日
これも花粉症
久しぶりの登場で失礼致します。我が家にも待望の赤ちゃんが誕生しました。名前は悠太(男の子)で、もう6ヶ月になります。
基本的にはおとなしい子で夜泣きも少なくて、予防接種に行ってもほとんど泣いた事がない我慢強い子です。ただ、どうしてもダメな事が一つあります。くしゃみの音です。この音を聞くと、このまま死んでしまうのではないかと思う位とにかくすごい声で泣くんです。
今、花粉症のシーズン真っ只中ですが私も花粉症なので家に居る時は大変です。終いには私がティッシュの箱を持っただけでも泣いてしまう始末です。でも、泣いた顔がまたかわいいので今ではわざと泣かして楽しんでいます。
基本的にはおとなしい子で夜泣きも少なくて、予防接種に行ってもほとんど泣いた事がない我慢強い子です。ただ、どうしてもダメな事が一つあります。くしゃみの音です。この音を聞くと、このまま死んでしまうのではないかと思う位とにかくすごい声で泣くんです。

2006年10月31日
激筋肉痛
先日、家族で『市民運動会』に出場してきました。
娘は今年が初参加。尻圧風船割りリレーに出場しました。どんな競技かというと、風船を持って走りお尻で風船を割って、次の走者にタスキを渡します。娘は体が大きい方じゃないので風船が割れるか不安だったのですが、やはり不安が的中!
第一走者で一番に走ってきたのに風船が割れずにドンドン抜かれ、娘は半泣き、親はドキドキ、観ていただけなのに疲れ果てました。
私と妻は運動会の醍醐味のリレーに出ました。ちょっぴり走りに自信があったのですが、ゴール間際で抜かれるわ、上手くいくはずの妻とのバトン渡しでもたつくわ、楽しいはずの運動会が、心身ともに疲れたトホホ‥な一日でした。
そこで、我が家では、週一回運動の日を設ける事にしました。来年の運動会での雪辱を誓って。
工事部 塩野友和
娘は今年が初参加。尻圧風船割りリレーに出場しました。どんな競技かというと、風船を持って走りお尻で風船を割って、次の走者にタスキを渡します。娘は体が大きい方じゃないので風船が割れるか不安だったのですが、やはり不安が的中!
第一走者で一番に走ってきたのに風船が割れずにドンドン抜かれ、娘は半泣き、親はドキドキ、観ていただけなのに疲れ果てました。

そこで、我が家では、週一回運動の日を設ける事にしました。来年の運動会での雪辱を誓って。
工事部 塩野友和
2006年09月21日
追い続ける男
ある友人に携帯の待ち受画面を見せられました。朝日に向かってガッツポーズをしている写真です。「どこ(場所)?」と聞くと、富士山の山頂だよといわれ、その姿のあまりの格好良さに感動してしまいました。
その瞬間、俺も行きて〜と言っていました。
いきなりは無理だから近くの山から始めた方がいいよ、といわれ、まずは道具をそろえ体力作りから初めようと思いつきました。自分があの富士山から見る朝日をイメージして・・・
あれからもう何年たったでしょうか。いまだに道具もなく、トレーニングもやってません。
でもいつかは富士山に登りたいと思っています。
工事部 樽井
その瞬間、俺も行きて〜と言っていました。
いきなりは無理だから近くの山から始めた方がいいよ、といわれ、まずは道具をそろえ体力作りから初めようと思いつきました。自分があの富士山から見る朝日をイメージして・・・

でもいつかは富士山に登りたいと思っています。
工事部 樽井