営業部の西宮日記【記事一覧】
- 壊れない車 published on 2007年06月07日
- 足の裏のホクロ published on 2007年05月04日
- 子供の成長の早さにビックリ。 published on 2007年04月03日
- 1歳になります。 published on 2007年03月03日
- 稼ぐ愛娘 published on 2007年02月01日
- 何も言えない…。 published on 2006年12月26日
- 僕も新しい携帯電話に published on 2006年11月29日
- 滑る…。 published on 2006年11月07日
- 草むしり published on 2006年10月10日
- 夏休み published on 2006年09月01日
2007年06月07日
壊れない車
騒音をまき散らしながら走り続けるボクのマイカー(軽)。昨年車検を受けた時に、友達の車屋さんから『この車いつ壊れてもおかしくないね(笑)』って言われてもうすぐ一年。この傷だらけのオンボロマイカー(軽)ともそろそろお別れかぁ〜♪そんなこと思いながら雑誌やらネットやら胸を躍らせながら次の車を探す日々。
いつ壊れるのかなぁ〜?
…。
壊れない。
前々から新しい車に乗り換えたかったボクとしては、願ってもないチャンス!!
「壊れたから車を買う」
こんな大義名分は他にないじゃないですか!!節約家の妻も「しょうがないね。」って必ず言うはず!!!
でも… 壊れない。
なんだかんだ言ってるうちに次の車検が来ちゃいそう。
悔しいけど、日本車って素晴らしいね…。
いつ壊れるのかなぁ〜?
…。
壊れない。
前々から新しい車に乗り換えたかったボクとしては、願ってもないチャンス!!
「壊れたから車を買う」
こんな大義名分は他にないじゃないですか!!節約家の妻も「しょうがないね。」って必ず言うはず!!!
でも… 壊れない。

悔しいけど、日本車って素晴らしいね…。
2007年05月04日
足の裏のホクロ

確か足の裏のホクロって癌になる…なんて聞いたことが…
ヤバイ!!
早速ネットで検索開始。
2007年04月03日
子供の成長の早さにビックリ。
私の愛娘も2月8日で無事1歳の誕生日を迎えることができました。
誕生日の大イベントもそつなくこなし、ホッと一安心していた矢先のこと、突然愛娘が歩き出したのです。ウチ子は、歩くのはちょっと遅めかなぁ〜って思っていましたから、このタイミングにはちょっとビックリしました。
同僚に歩き始めたことを話したら、「そっからは早いよぉ〜」って言われたけど、あまりピンときませんでした。でもその意味が歩き出してから2、3日後よく解りました。つかまり立ちをして歩くのはスタスタでしたが、両手を離して立つと、一歩も足が出ませんでした。しかし、その第一歩を踏み出してしまうと、そこからの成長は驚く程早く、10日も経つと手放しでスイスイ歩くようになりました。
そこで感じたこと。
何をするにも最初の第一歩は勇気が要るもの。でも、その第一歩を勇気を持って踏み出すことで、未来は広がっていくのかなぁ〜。また子供から学ばせていただきました。
誕生日の大イベントもそつなくこなし、ホッと一安心していた矢先のこと、突然愛娘が歩き出したのです。ウチ子は、歩くのはちょっと遅めかなぁ〜って思っていましたから、このタイミングにはちょっとビックリしました。
同僚に歩き始めたことを話したら、「そっからは早いよぉ〜」って言われたけど、あまりピンときませんでした。でもその意味が歩き出してから2、3日後よく解りました。つかまり立ちをして歩くのはスタスタでしたが、両手を離して立つと、一歩も足が出ませんでした。しかし、その第一歩を踏み出してしまうと、そこからの成長は驚く程早く、10日も経つと手放しでスイスイ歩くようになりました。

何をするにも最初の第一歩は勇気が要るもの。でも、その第一歩を勇気を持って踏み出すことで、未来は広がっていくのかなぁ〜。また子供から学ばせていただきました。
2007年03月03日
1歳になります。
最近、この日記は愛娘の成長日記になってますね。
すみません。
とは言っても、止めるつもりもありません。お付き合いくださいませ。
早いもので、愛娘が誕生してもう一年が経ちます。そう、記念すべき1歳の誕生日がやって来ます。一生で一度の大イベントです。アニバーサリーです。会社も休ませていただきます。本当に申し訳ありません。
やっぱり実家の両親も一緒にお祝いしたいでしょうから、当日はそれぞれの実家に行く予定です。そして、愛娘は二度、重いお餅を背負わなければいけないわけです。1歳まで無事に成長したことをお祝いすると同時に、これからも健やかに育つことを祈る伝統的行事…。らしいですが、本人からすればいい迷惑でしょう。でも、この大イベントをみんなが楽しみにしているはず。愛娘よ、どっちの家でも最高の笑顔を宜しく頼むぞ!!
すみません。
とは言っても、止めるつもりもありません。お付き合いくださいませ。
早いもので、愛娘が誕生してもう一年が経ちます。そう、記念すべき1歳の誕生日がやって来ます。一生で一度の大イベントです。アニバーサリーです。会社も休ませていただきます。本当に申し訳ありません。

2007年02月01日
稼ぐ愛娘
今年もお正月は昨年同様、お年玉という誰が決めたか分からない慣わしに頭を悩ます事になりました。と言うのも、私には合計で7人の甥と姪がいます。全員に千円ずつ…ってわけにもいきませんから、毎年それなりの金額になります。しかも来年は甥が一人増える予定ですし、子供は確実に成長していきますから、金額も確実にUPしていくわけです。(涙)
しかし、昨年までとはちょっと状況が違います。今年は我が家にも子供がいるのです!!
この愛娘が今年は大活躍です。我が家が今年お年玉に遣った金額の2倍の金額を稼いできたのです。頼もしい限りです。
来年は3倍、再来年は4倍と、目標は高く持ち続けて欲しいものです。(笑)

この愛娘が今年は大活躍です。我が家が今年お年玉に遣った金額の2倍の金額を稼いできたのです。頼もしい限りです。
来年は3倍、再来年は4倍と、目標は高く持ち続けて欲しいものです。(笑)
2006年12月26日
何も言えない…。
最近、急に寒くなりましたねぇ。皆さん風邪などひいていませんか?お体には十分気を付けて下さいね。
早いもので、マイホームに引っ越してきてから8ヶ月が経ち、初めての冬を迎える事になりました。高気密、高断熱化されたネキストホームの建物だから、とても快適に過ごしております。但し、寒さが増してくると、やっぱり暖房は必要ですよね。もちろん暖房設備は充実させておりますが、妻はなかなか暖房の電源を入れようとしません。
僕「ねぇ、ちょっと寒いから暖房付けない?」
妻「あたし動いているから寒くないよ。動けば!?」
僕「・・・。」
妻は子供に振り回されて本当に忙しそうで、薄着でも全然寒くないみたいです。ただ僕としては、快適なマイホームでのんびりしたいのが本音です。妻には申し訳ないですが、上着を1枚多く羽織って無駄に動くこともなくダラダラとくつろいでいます。
早いもので、マイホームに引っ越してきてから8ヶ月が経ち、初めての冬を迎える事になりました。高気密、高断熱化されたネキストホームの建物だから、とても快適に過ごしております。但し、寒さが増してくると、やっぱり暖房は必要ですよね。もちろん暖房設備は充実させておりますが、妻はなかなか暖房の電源を入れようとしません。
僕「ねぇ、ちょっと寒いから暖房付けない?」
妻「あたし動いているから寒くないよ。動けば!?」
僕「・・・。」

2006年11月29日
僕も新しい携帯電話に
携帯電話会社を変えても、今まで使っていた番号がそのまま使える、「ナンバーポータビリティ」というもので、最近、携帯電話を変える人が増えているみたいですね。
僕もその波に乗って・・・と言いたいところですが、僕のお小遣いでは新品は買えません。お恥ずかしい話ですが、後輩が新しい携帯電話を買ったので、前に使っていた携帯電話をタダで譲ってもらいました。
中古とはいえ、僕が使っていた携帯電話より遙かに新しい機種で、キズも少なく、僕としては新品を買った気持ちと何ら変わりません。(かわいそうな人と思わないでくださいね)車の場合でも、新車も中古も届いた時の感動は一緒な気がします。最近、僕のミニミニ軽自動車のエンジンから、明らかに変な音がします。時々エンジンがかからない時もあります。
そろそろ車も新しいものが欲しい・・・。
誰か僕に車をタダで譲っていただけないでしょうか。(笑)
僕もその波に乗って・・・と言いたいところですが、僕のお小遣いでは新品は買えません。お恥ずかしい話ですが、後輩が新しい携帯電話を買ったので、前に使っていた携帯電話をタダで譲ってもらいました。
中古とはいえ、僕が使っていた携帯電話より遙かに新しい機種で、キズも少なく、僕としては新品を買った気持ちと何ら変わりません。(かわいそうな人と思わないでくださいね)車の場合でも、新車も中古も届いた時の感動は一緒な気がします。最近、僕のミニミニ軽自動車のエンジンから、明らかに変な音がします。時々エンジンがかからない時もあります。

誰か僕に車をタダで譲っていただけないでしょうか。(笑)
2006年11月07日
滑る…。

「なんかこの床滑るんだけどぉーっ!!」と一言。
確かに靴下をはいてリビング歩いてみると、なんかスルスル滑る。なんで!?
考えてみれば、季節はもうすっかり秋じゃないですか。空気も乾燥してきて、お肌もカサカサに乾燥してしまう季節です。木材も乾燥をはじめたのですね。サクラの無垢材のフロアーですから乾燥して表面に油脂分が出てきたのですね。フムフム。と、自分的には納得。
しかし妻からすればいい迷惑。大事な子供をダッコして滑るフロアーに気を使いながら歩くのはとても足が疲れるらしいのです。
妻の為にも何とかしないと。これからもっと乾燥する冬がやって来ますからね。
2006年10月10日
草むしり

ちょっと広めの土地がいいなぁ・・・と、予算オーバーしてまで購入した土地でしたが、そこには思わぬ盲点が・・・。庭には草が生えるのです。しかも、もの凄い勢いで!!特に梅雨の時期なんて草の生長がたくましく感じるほどです。(本音は憎たらしくてたまりません。)
庭なんていらない!!本気でそう思う時もあります。
休日はマイホームで何もしないでゴロゴロと・・・。そんな理想を思い描いていたのですが、現実はそんなに甘くはありませんでした。気が付けば窓の外にはたくましい雑草たちが・・・。あぁ、また今度の休みも草むしりかぁ・・・(涙)
2006年09月01日
夏休み
皆さんお盆休みはいかがでしたか?
僕はなんにもしない休みになりました…って予定です。すみません、日記を書いているのはお盆休みの前なので…(笑)
毎年この時期になると思うことなのですが、学生の頃の夏休みってすごいですよね。だって約40連休ですよ!!僕みたいなサラリーマンには絶対にありえない休みです。5連休でもウハウハですよ(笑)でも、学生の頃ってその休みの有り難さに全然気づかないんですよね。
まぁ、きっと今40連休取ったとしても何して良いのか分からないですし、休み明けに会社に行ったら僕の机は無くなってそうですね。働いていないと何をして良いのか分からないって、何かむなしいですね・・・(涙)
僕はなんにもしない休みになりました…って予定です。すみません、日記を書いているのはお盆休みの前なので…(笑)

まぁ、きっと今40連休取ったとしても何して良いのか分からないですし、休み明けに会社に行ったら僕の机は無くなってそうですね。働いていないと何をして良いのか分からないって、何かむなしいですね・・・(涙)