2008年06月23日
水戸偕楽園

先日、茨城の海にドライブに行った帰りに日本三名園の一つ「水戸偕楽園」に行ってきました。
ご存知の方もいるかとは思いますが、1842年(天保13年)7 月、水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。文武修行する藩士の休養の場とすると同時に、領民と偕(とも)に楽しむ場にしたいとして「偕楽園」と名づけたそうです。この精神を引き継ぎ、日本三名園では唯一、入園無料です。毎年2月下旬から3月下旬にかけては、「水戸の梅まつり」が開催され、多数の観光客で賑わいます。これから海水浴で茨城にいかれる方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか☆
※先週の新着不動産情報は、No.14474〜No.14487 でした。