2005年12月15日
反省

最近のテレビ番組で、渡哲也主演の『熟年離婚』が二十パーセント超の高視聴率で話題となっている。
団塊世代のリタイヤなどの世相を反映しての結果なのだろう。
内容は良く知らないが、最終回の番組見出しを見る限り『感動の結末へ・・・』とあるので、ハッピーエンドなのだと思う。
でもここ数十年このような(熟年離婚の)傾向は増加中らしい。
何でも長年の結婚生活に対する失意や挫折が、この行動の原因だという。
先日三十代のご夫婦と、マイホーム計画の中での『夫婦の役割分担』の話しの中で、私もハット気づかされることが・・・
ある日、私の妻が「車庫の蛍光灯が切れてるいるので交換して。」と言うので、
蛍光灯とグロー球を外し、妻がいつでも購入できるように商品番号をメモ用紙に記載しテーブルの上に置いておいた。
その翌日、妻が「テーブルの上のもの(メモ)は会社で使うもの?」
と聞くので、これこれ内容を説明すると、
妻曰く「そこまでするなら買ってきて付けてくれれば良かったのに・・・。」
女性への優しさには限りがないものだなぁ〜と思ったが、若いご夫婦に聞くとそれは当然のことらしく、
私の家庭での行動の多くは、若い世代での夫婦間では通用しないということでした。
今回テレビでのタイトルではありますが、年令を重ねる毎に、
家庭内での家族に対する私の行動を、少しづつ気を付けなければと思う今日この頃です。
『つれづれ日記』

蛍光灯とグロー球を外し、妻がいつでも購入できるように商品番号をメモ用紙に記載しテーブルの上に置いておいた。
その翌日、妻が「テーブルの上のもの(メモ)は会社で使うもの?」
と聞くので、これこれ内容を説明すると、
妻曰く「そこまでするなら買ってきて付けてくれれば良かったのに・・・。」

私の家庭での行動の多くは、若い世代での夫婦間では通用しないということでした。
今回テレビでのタイトルではありますが、年令を重ねる毎に、
家庭内での家族に対する私の行動を、少しづつ気を付けなければと思う今日この頃です。


◀ 宇都宮市岩曽町 I様のお宅│宇都宮市竹林町 H様のお宅 ▶│住まいのBlog│資料請求│メルマガ登録│Edit│
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
武、そんなに褒めるな。
で、もっと褒めろ。
そのまんま書きすぎ。
少しは、オブラートか
変化球にしろよ。
例えば、本当は紳士とか
なんかそんなような事でも。
なー缶ちゃん。そう思わん?
でも、沖縄旅行当選は、嬉しいけど。
これから、ブライダル屋さんと
...
ブライダルと冬ソナ【】at 2005年12月17日 12:54